今日はどちらかといえば材料というより道具類です。
ベーコンを作るスモーカーとチップ
以前の記事にも書きましたが、私はキッチンで使える、サーモスさんのイージースモーカーを使用しています。
私がこれを3年くらい前に買ったので、キッチンで使えるような便利なスモーカーがほぼこれ一択だったのですが(古い中華鍋で作る方法もありましたが)
現在はもっとお手頃価格のスモーカーも出ています。
SOTOさんのスモーカーは温度計もあるので、案外こちらの方が使いやすいかもしれません。
注意点がひとつ。
こういうコンロタイプは、熱燻しかできないと思ってください。
なので、うちも実はなんちゃってベーコンなんですよね(´・ω・`)
なんちゃってでもとても美味しい(ただし日持ちはしない!)ので、ぜひぜひ即刻食べちゃうタイプのかたはこちらのスモーカーをお試しくださいね。
スモークチップはこちらを使用しています。
チップだけを通販で買い足すなら、amazonさんで買うのがいちばんお安いかも。
お近くにホームセンターがありましたら、そちらでも売っていると思います。キャンプ用品か釣り用品のどちらかにありますよ。
鳥はむを茹でるのに便利なもの
保温調理鍋です。
うちでは「まほうなべ」を使用しています。
うちのよりスタイリッシュになってる!!! いつの間に!!!
もちろん保温調理鍋と言えば!のシャトルシェフもオススメです。
シャトルシェフもお手頃になったのね……ちょっと欲しい。
また、炊飯器の保温モードでも簡単に作れます。
炊飯器が2台あったり、ごはんを炊かないときなどにぜひぜひどうぞ。
茹で終わった残りのスープを使って鶏ダシの炊き込みご飯やチキンライス炊いても美味しそうですよね。
うちは大体カレーやシチューなどに使ってしまうので、作ったことがないのですが。
以上、我が家で使っているものたちでした!
今日もおいしいにく、いただいてます。